サクラメントに生まれました。この赤ちゃんは偉大だった。
MIKE 久志 松田 の物語
今、サンタバーバーラに住んでいる・たくさんの僕の一部。僕の才能や性格や家族と友達や経験の例。
才能:僕の一番の才能は運動神経だ。ずっとスポ-ツをしてる:野球、レスリング、アメフト、陸上、高跳び、柔道をした。
性格:僕の性格は社交的です。皆を助けることが好き。リーダーシップがある。毎週末盲目の子供たちに柔道を教える。
家族と友達:家族は五人だ。今、祖父母と住んでいる。三人兄弟のなかで長男です。たくさん友達がいるんだけどすこし親友がいる。なにより完璧な彼女がいる。
経験:色々なことがあったけどぜんぶのことがしてみたい。最近、ハイキングでたくさんのちょうちょを見た。冬学期の後で僕は彼女とスカイダイビングをするつもり。
久志さんがサンタバーバラに来たのはいつですか?
ReplyDelete人を助けることが好きなんですね。
毎週「視覚障害者(しかくしょうがいしゃ)」に柔道を教えるなんて、すばらしいと思います。
私は三人姉妹の三女です。つまり、一番下です。久志さんみたいに「完璧な彼女」がいるといいなぁと思います。あ、私の場合は彼女ではありません!
ところで、どこで、ちょうちょを見ましたか? 私も見てみたいです。
そして、私もスカイダイビングをしてみたいです。サンタバーバラでできますか?
*「盲目」という言葉は、差別語(さべつご=discriminatory word)ではないですが、もともと「人」をあらわす言葉ではありません。また、時々、人によって、「盲目」という言葉を好まない場合があります。ですから、「視覚障害者」という言葉がよく使われます。(視覚障害者-total blindness, low vision, amblyopia)難しい話です。でも、大切なことなので、またみんなで話しましょう。
先生、『盲目』を使ってごめなざい!その言葉をしりません。そうして、電子辞書を探したけど『盲目』という言葉をだけ探した。今、視覚障害者を使いことにしています!
ReplyDeleteSBでEllwood Butterfly Preserveというちょうちょの原生保護原生保護です。今、ちょうちょを見に行って26,000匹がいます。
This comment has been removed by the author.
ReplyDelete松田さんは、たくさんスポーツをしているんですね!
ReplyDeleteリフレッシュすることができるし、友人もどんどん増えていきますよね。
視覚障害を持つ子供たちに柔道を教えているのは、
僕もすばらしいことだと思います。
何年くらい教えているのですか?
春休みのスカイダイビング、
思う存分楽しんでくださいね!
松田さんへ、
ReplyDeleteあぁぁ!松田さんはとてもかっこいい人だと思いますよ!未来に僕は松田さんみたくなるよ!かっこいいし、人気があるし、優しいよ!